日本認知症リハビリテーション協会
-Japan Dementia Rehabilitation Association-



僕たちのミッションは認知症で苦しむ人を
"0"にすること
お客様各位
令和2年7月19日
新型コロナウィスル感染拡大に伴う
アルツハイマー型認知症改善メソッド練習会中止について
お申込みは6月13日(土)まで
令和2年8月1日(土曜日)、令和2年8月15日(土曜日)、令和2年8月30日(日曜日)に福岡、大阪、東京で開催予定でありました「アルツハイマー型認知症改善メソッド練習会」につきまして、各会場共に大勢の方が来られる予定で、3密を回避できない状況であります。
そのため、新型コロナウィスル感染拡大リスクがあることから開催を中止させて頂きます。
予定をおさえて頂き、開催を楽しみにされていたお客様にはご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。
お客様や利用者様の安全を第一に考えた、苦渋の決断でありますことをご理解頂ければ幸いです。
開催を楽しみにされていたお客様に、中止だけのお知らせをするわけにはいきません。
そのため、日本認知症リハビリテーション協会で販売しております商品を1つプレゼントさせて頂きます。
詳細については、以下のプレゼント商品についての詳細をご確認ください。
お申込みは6月13日(土)まで
プレゼント商品についての詳細
お申込みは6月13日(土)まで
1、レビー小体型認知症改善プログラム

アルツハイマー型認知症の次に多い疾患です。
レビー小体型特有の症状に対して、卓上療法・内臓治療・運動療法を含めた治療を実施します。
お申込みは6月13日(土)まで
2、うつ症状改善メソッド

認知症患者の半分以上はうつ症状を発症しています。
認知症を改善するには、うつ症状を改善する必要があります。
うつ症状に対しての治療法以外にも治療者の心得や生活指導法もお伝えします。
お申込みは6月13日(土)まで
3、睡眠障害完全攻略ガイド

睡眠障害が原因で起こる認知症状はたくさんあります。
そのため、睡眠障害を改善することが認知症改善に直接繋がります。
睡眠障害と深くつながりのある心肺機能を改善するための治療法を臓器ごとに細分化してお伝えします。
お申込みは6月13日(土)まで
4、認知 症を改善する集団レクレーション

個別での時間が取れないけど、集団での時間が取れる方は是非!
13症状を改善する26種類のマニアックなレクレーションをお届けします。
お申込みは6月13日(土)まで
5、運動を使えばもっと楽になる運動療法臨床講座

JDR大学で学んだ内容に臨床講座を取り入れると、より楽に認知症状が改善していきます。
運動を利用して、認知症状と関係のある臓器を動かす内容となっております。
お申込みは6月13日(土)まで
6、もの忘れを改善する!運動療法実践講座

実践講座はもの忘れ改善に特化した運動療法となっています。
体を動かし、運動野を含む前 頭葉を中心とした脳部位へ刺激をいれもの忘れ改善する運動療法となっています。
お申込みは6月13日(土)まで
以上の6つの中から1つお選びください。
お申込みは6月13日(土)まで