日本認知症リハビリテーション協会

-Japan Dementia Rehabilitation Association-

IMG_5405.JPG
IMG_5404.JPG
IMG_5406.JPG

僕たちのミッションは認知症で苦しむ人を

"0"にすること

年末いかがお過ごしでしょうか?
大槻 香奈
  • 2017年12月31日

年末いかがお過ごしでしょうか?

大晦日ですね! いかがお過ごしでしょうか? 私は半年ぶりに実家に帰ってきています 少し前まで雪が積もっていたようで かなり寒いです 今日は少し私のおばあちゃんの話をしています おばあちゃんのことがあるから 私は認知症で悩む人をなくしたいと思うんです
2017年どんな年だった?
岡本 一馬
  • 2017年12月31日

2017年どんな年だった?

From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 自宅のリビングより、、、 本日は大晦日。 僕は今掃除の休憩がてら、このブログを書いています。 掃除が終わったら、読めてなかった本でも読みながら ゆっくりしようと思ってます。 クリスマス明けくらいに風邪をひいたんですが、 その影響で、 声が全然出なくなってしまいました。笑 体は元気なんですけどね。笑 声が出ないってこんなに不便なんだと痛感してます。 やっぱ健康って大事ですね! 動画で挨拶したかったのですが、声が出ないので、 それが出来ず、ひじょーに残念です。 もう少し声が出るようになれば、動画を撮ろうと思うのですが、 しばらくは、もしかすると、 聞き取りずらいかもしれないですね。 お許しください。笑 さて、あなたにとって、 2017年はどんな一年だったでしょうか。 僕は新店舗をオープンさせたり、 この日本認知症リハビリテーション協会を設立させたりと、なかなか忙しい年でした。 でも、その分、充実した1年になりました。 来年は、日本認知症リハビリテーション協会を大きくすることに力を注ごうと
目標と使命
高松 英嗣
  • 2017年12月31日

目標と使命

明けましたね。。。 僕の2017年は”準備”でした 僕の2018年は”飛躍”です。 2018年は10年後、20年後の日本の未来が掛かっています。 日本認知症リハビリテーション協会は力の限り走ります。 しかし、あなたの力も必要不可欠です。 僕らのミッションである 【認知症を「0」にする】 僕だけでは無理です。 あなたの力があって初めてミッションを達成できます。 共に走りませんか❓ ↓ 【動画のポイント】 認知症予防 認知症改善 日本認知症リハビリテーション協会 目標 使命 吹田 千里山 豊中 柴原
年末ですが何か?
大石 峰丈
  • 2017年12月30日

年末ですが何か?

年末ですが関係なく 見ていただいてありがとうございます。 今年はとても良い年でした。 2018年が楽しみで仕方ないです。 世間は年末年始の雰囲気ですが 僕は久しぶりの連休でゆっくりしています。 今回はよく間違えられやすい パーキンソン病とレビー小体型認知症について この2つの病気で共通することは 原因となっているものは同じです。 しかし、なぜ違う症状として現れるのか? 詳しくは
今日の23時59分まで
岡本 一馬
  • 2017年12月30日

今日の23時59分まで

From:岡本 一馬 【無料セミナー追加募集】 改善率96.7%! 岡本式認知症改善法プレセミナー&説明会 定価9,800→無料 こちらのセミナー&説明会ですが、 本日で追加募集終了です。 【無料セミナー追加募集詳細】 ↓ http://jdr.main.jp/ninchisyourihabirilp_20171006/ 今回のセミナーでは、 ・認知症を改善させられる人とさせられない人の違い ・実際にどのように施術を進めていくのか? ・この認知症改善法をあなたの院に取り入れる、あるいはこの改善法を使って独立すればどのようなメリットがあるのか? ・認知症治療デモンストレーション などなど、無料セミナーではありますが、ブログやYouTubeでは公開していない内容をたくさん公開していきます。 あなたが、認知症予防・改善で結果を出せてないのなら、あなたが、2018年は飛躍の年にしたいと思っているのなら、 このセミナーは大きなきっかけを与えてくれるでしょう。 今すぐに詳細を確認してくださいね。 ↓↓ 詳細はこちら PS. セミナー参加者には、僕が代表を務め
経験から分かってきた認知症になりにくい人の特徴
岡本 一馬
  • 2017年12月29日

経験から分かってきた認知症になりにくい人の特徴

From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 事務所より、、、 お陰様で、体調がかなりマシになりました。 大丈夫ですか? などのメッセージくれた方ありがとうございます。 この通り大丈夫です。笑 話は変わりまして、 僕は認知症専門の治療院を立ち上げて、 2年くらいが経つんですね。 2年間あらゆる方々を見てきたわけなんですが、 経験上分かってきたことがあるんですね。 それは、認知症になりにくい人の特徴なんですね。 いろいろ、言われているじゃないですか。 運動している人がなりにくいとか、 バランスの良い食事をしている人がなりにくいとか、 でもね、それ以上にこういう人はなりにくいよなーっていう 特徴が分かってきたんですよね。 その特徴なんだか分かりますか? 続きはこちら ↓ PS 追加募集は明日(30日)まで! 認知症予防・改善について一から学びたい人にオススメです。 ↓ <詳細はこちら>
せっかちは治療家に不向き?
高松 英嗣
  • 2017年12月28日

せっかちは治療家に不向き?

※今回のブログはせっかちな人ように書いてます。 のだめカンタービレののだめのような人は観ないでも大丈夫です。 (ちょっと古いか?笑) 先日、 「財布、鞄から出してATMの前いけよ!」 先日、ATMに並んでいた時の 20代男子への心の声です。 僕はせっかちなんですよ。 だから、人を急かしたりしてると思うんですよ。 (こちらはそのつもりがなくても、、、) でも、高松やし仕方ないなって言ってくれる人もいます。 僕はその言葉に甘えてます。 しかし、、、 お客さんや患者さん相手では、 そのようなことは許されません。絶対に許されません。 僕は失敗してきました。 失敗して、痛い目にあったこともあります。 だからこそ、せっかちなあなたには僕と同じ思いをしてほしくないんです。 こんなことしていませんか? せっかちなあなたへ ↓ PS 結果が出る認知症予防・改善法を学びたいなら、この無料セミナーがオススメです。 12月30(土)まで追加募集中!! 詳細はこちら ↓ http://jdr.main.jp/ninchisyourihabirilp_20171006/ 【
脳血管性認知症の過程
大石 峰丈
  • 2017年12月28日

脳血管性認知症の過程

認知症症状って悪化しますよね。 何となく症状が悪化してると思ってませんか? なぜ悪化するのか? 脳血管性認知症の場合は 段階的に症状が悪化します。 それは梗塞巣容積が増えるからです。 梗塞巣容積とは PS 結果が出る認知症予防・改善法を学びたいなら、この無料セミナーがオススメです。 12月30(土)まで追加募集中!! 詳細はこちら ↓ http://jdr.main.jp/ninchisyourihabirilp_20171006/
謎の高熱に襲われましたー、、、
岡本 一馬
  • 2017年12月28日

謎の高熱に襲われましたー、、、

From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 自宅のデスクより、、、 体調管理が重要だと、 何度か動画でお話していたくせに、 最近体調を崩しました。笑 笑い事じゃないですね。 一昨日の夜くらいですかね、 なぞの高熱に襲われました。 扁桃腺が腫れたので、 熱さまシートを首に貼ってます。 今日会社の忘年会があって、 一応、僕も会社の代表なんで、行けなかったらやばいなーと思っていたので、 なんとか行けそうで安心してます。 こうやって、体調を崩してみて、、、 続きはこちら ↓
来年はどの道を進んでいく?
平井 駿佑
  • 2017年12月27日

来年はどの道を進んでいく?

今回も動画をアップしています! ↓ どーもどーも! 私事ではございますが先日子供が産まれました! ご存知平井でございます! いやー我が子というのはたまらなく可愛いですね! 見続けてても全く飽きません! さてさてもう今年最後の動画になりましたがアナタは今年、どうでしたか? その上で来年、どうしていこうと考えてますか? 今、アナタが突破口が見つからなくて悩んでいるとしたら 1人で考えているようじゃまた来年も悩んでる間に終わっちゃいますよ! なぜならアナタの頭の中に大した突破口となるアイデアはないからです! だってそんなに考えてないなら無いでしょ? ならどうしたらいいのか? 僕の答えは、、、こちらで! ↓ 日本認知症リハビリテーション協会(JDR)のHP こちらもご覧ください! ↓ https://www.jdr-association.com/
手の温度大丈夫?
岡本 一馬
  • 2017年12月27日

手の温度大丈夫?

From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 事務所より、、、 僕の一つの取り柄として、 『手が温かい』 というのがあります。 患者さんによく、 先生、手めちゃくちゃ温かいなーって言われます。 人の体を触る職業をしているわけですから、 かなりの武器になっています。 あなたの手は温かいですか? 冷たい方は、 温かくなるように努力した方がいいですよ。 なぜなら、 それだけで患者さんの症状を 悪化させてしまう危険性があるからです。 というのも、、、 続きはこちら ↓
実践するか、しないか、、
佐々木 祐也
  • 2017年12月26日

実践するか、しないか、、

今回も動画をアップしています! ↓ ちょっと嬉しい事がありました! 僕が一緒に卓上の訓練をさせてもらっているおじいちゃん 以前と比べて 生活に変化が出てきたのだとか ちょっとした事かもしれませんが、 こういった事が意欲的にできるかどうかは 認知症に対して与える影響に 大きく関わってくるのでは、と思います! 内容は動画にて ↓ 日本認知症リハビリテーション協会(JDR)のHPもご覧ください! ↓ https://www.jdr-association.com/
{"items":["5ff5a72ba67d690017a6a916","5ff5a72b339bc7001701c7e2","5ff5a72b339bc7001701c7db","5ff5a72b339bc7001701c7da","5ff5a72b339bc7001701c7e0","5ff5a72b339bc7001701c7e1","5ff5a72b339bc7001701c7df","5ff5a72b339bc7001701c7d9","5ff5a72b339bc7001701c7dd","5ff5a72b339bc7001701c7dc","5ff5a72b339bc7001701c7de","5ff5a72b1d16f400177a1a8d"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":0,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":924,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_15","value":"rgba(48,48,48,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":924,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":924,"galleryWidth":956,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
1
2345

​会社概要

プライバシーポリシー

特定商取引に基づく表記