更年期障害と海馬と認知症状
From:高松 英嗣 男性女性に問わず、海馬内で作用する性ホルモンの低下で記憶力や意欲低下など認知症と同じ症状が認められます。 そんな場合でも、自分でしっかり脳を働かせれば、症状は比較的早く戻りやすいです。 更年期障害による、脳機能低下にはどんなものがあるか知っていますか? 物忘れを中心とした意欲低下、集中力の低下です。 お母さんやご自身が40・50代くらいの時、 気温はそんな高くないのに、体が火照ってハンカチを団扇がわりにして、顔を赤くしながら、パタパタと仰いでいませんでしたか? そんな時期 「最近物忘れがひどい」「全然、人の名前が覚えられない」 「体がだるい」「やる気が出ない」 とぼやいていませんでしたか? なんでそんなんことが? 理由は、ホルモンの影響です。 海馬内の情報伝達に役立っている男性ホルモン(テストステロン)や女性ホルモン(エストラジオール)の低下が、 海馬での神経伝達を鈍らせ、物忘れを起こします。神経伝達を鈍らせれば、海馬機能(新たな情報を記憶する)は低下します。 また、海馬は前頭前野と繋がっているため、意欲低下や集中力にも悪影