日本認知症リハビリテーション協会

-Japan Dementia Rehabilitation Association-

IMG_5405.JPG
IMG_5404.JPG
IMG_5406.JPG

僕たちのミッションは認知症で苦しむ人を

"0"にすること

更年期障害と海馬と認知症状
高松 英嗣
  • 2018年3月31日

更年期障害と海馬と認知症状

From:高松 英嗣 男性女性に問わず、海馬内で作用する性ホルモンの低下で記憶力や意欲低下など認知症と同じ症状が認められます。 そんな場合でも、自分でしっかり脳を働かせれば、症状は比較的早く戻りやすいです。 更年期障害による、脳機能低下にはどんなものがあるか知っていますか? 物忘れを中心とした意欲低下、集中力の低下です。 お母さんやご自身が40・50代くらいの時、 気温はそんな高くないのに、体が火照ってハンカチを団扇がわりにして、顔を赤くしながら、パタパタと仰いでいませんでしたか? そんな時期 「最近物忘れがひどい」「全然、人の名前が覚えられない」 「体がだるい」「やる気が出ない」 とぼやいていませんでしたか? なんでそんなんことが? 理由は、ホルモンの影響です。 海馬内の情報伝達に役立っている男性ホルモン(テストステロン)や女性ホルモン(エストラジオール)の低下が、 海馬での神経伝達を鈍らせ、物忘れを起こします。神経伝達を鈍らせれば、海馬機能(新たな情報を記憶する)は低下します。 また、海馬は前頭前野と繋がっているため、意欲低下や集中力にも悪影
エイプリルフール!
大石 峰丈
  • 2018年3月31日

エイプリルフール!

今日はエイプリルフールです。 大阪と東京でセミナーが開催されます。 これは本当です。 気にせずブログを進めましょう。 さて、今回は認知症の症状について紹介します。 認知症の症状と言っても 様々な症状がありますが大きく分けて2つです。 ・中核症状 ・周辺症状 この2つに分けられるので知っておいてください。 続きは
活性酸素は危険!?認知症と水分の関係性について
箕浦 真希
  • 2018年3月31日

活性酸素は危険!?認知症と水分の関係性について

箕浦です! 明日は、協会のセミナーがあります! 私は居残り組なのですが、 関東でも関西でもセミナーが出来るというのは本当にありがたいことです(^ ^) さて、今日はアルツハイマー型認知症に特徴的な「老人斑」が 出来る原因について。 原因は脂質が酸化することにあるのですが、 その酸化を引き起こす原因は「活性酸素」 最近、TVでも紹介されていることもありますが、 この活性酸素は 悪い働きだけではありません。 免疫機能にはプラスに作用するのですが、、、 でも、過剰になると厄介。 では、この活性酸素 なぜ過剰に体内に出来てしまうのでしょうか? そしてどうしたら、 それを抑えることが出来るのか? 大事なのは食事と水分です!
卓上訓練に集中できないのは
大槻 香奈
  • 2018年3月31日

卓上訓練に集中できないのは

今日は訓練の合間に動画を撮っています 最近来られている方で、いつも目が霞むと言い 卓上訓練に集中できていませんでした しかしその問題はあることで解決しました
ついに分かってきた!アルツハイマーになぜなるのか①
岡本 一馬
  • 2018年3月30日

ついに分かってきた!アルツハイマーになぜなるのか①

From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 認知症専門施設LAPRE千里山院より、、、 一番多い認知症って言ったら ”アルツハイマー” ですよね。 今日は、 アルツハイマー型認知症になぜなるのか? そして、どうすれば ならなくて済むのか って話をしていこうと思います。 ポイントは 「脳の炎症を抑える」 ってことですね! 続きはこちら ↓
治療家のための海馬の機能について
高松 英嗣
  • 2018年3月29日

治療家のための海馬の機能について

From:高松 英嗣 どうも。 過ごしやすい季節になってきましたね。 桜が満開です。 天気も良いですね。 桜の樹の下で、お酒を片手に隙間だらけの会話が風情を感じさせますね。 さて、、、 今回も海馬の機能についてです。 前回は海馬の機能についてお話ししました。 今回は海馬内部のそれぞれの機能についてです。 海馬には嗅内皮質(側頭葉の一部とも言われている)や歯状回、アンモン角(CA1.CA2.CA3)、海馬台など細かく分かれています。 そして、これらは独自の機能があります。 嗅内皮質: 外界から受け取ったあらゆる情報を受け取り、海馬内へ送り込む。 海馬へ情報を入れるための門番だと思ってください。 アルツハイマー型認知症では早期に嗅内皮質が機能低下を起こします。 嗅内皮質が機能低下を起こせば、外界からの情報が記憶を司る海馬へ入力できなくなります。 そのため、新しいことが記憶されないのです。 歯状回、アンモン角(CA3、CA2、CA1): 曖昧な情報を明確にコード化し、鮮明な記憶情報を形成する。 嗅内皮質から受け取った情報は大雑把で、余計なものも含まれて
アリセプトの副作用
大石 峰丈
  • 2018年3月29日

アリセプトの副作用

アリセプトって知ってますか? 病院で処方される認知症の薬の1つです。 当たり前のことですが、 クスリは「リスク」と言われるほど 薬には副作用が付き物です。 今回は抗認知症薬で有名な アリセプトの副作用について紹介します。 続きはこちら
まずやってほしい!食事の変更点!
岡本 一馬
  • 2018年3月29日

まずやってほしい!食事の変更点!

From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 認知症専門施設LAPRE千里山院より、、、 天気良いですね! 暖かいですし! こういう時は、当然頭もさえるので、 僕は仕事頑張ろう! って感じです。 認知症の方は、こういう時期が一番改善しやすいので、 認知症の改善に取り組んでいる先生は、頑張ってもらいたいなと思います。 また、ご家族様が認知症で悩まれている方は、 今の時期に動き出すのがオススメです。 困っているのであれば、 連絡をもらえればなと思います。 さて、今日は食事の話です。 いつも言っているように、 これを食べたら認知症にならないとかは 難しいと思うんですね。 でも、食事によって、 認知症になりやすくなるってことは かなりあることなんですね。 だから、今日は、 認知症にならないための、 食事の変更点について1つ紹介しようと思います。 続きはこちら ↓
冷えをなめるな!
平井 駿佑
  • 2018年3月28日

冷えをなめるな!

まいどまいど! お花見日和で花見して酒盛って 花より酒より娘の平井です! 今年はどえらいはよあったかくなって桜もいつもより早めに咲きましたね! 皆さんはお花見行きましたか? せやけどやっぱり朝晩はまだ冷えますね! 身体は冷やしたところでなんもえぇことありません! ガンになりやすい体温は35.3度って言われてます やーねー もちろん認知症にも関係があります! もしあなたの体温が低いとしたら気をつけてください ↓
卓上療法の効果を最大限にする方法
岡本 一馬
  • 2018年3月28日

卓上療法の効果を最大限にする方法

From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 認知症専門施設LAPRE千里山院より、、、 僕は最近、新セミナーの準備や新店舗の準備などで、 バタバタとしております。w ブログは毎日上げると勝手に決めているので、 今日もやっていきますね。 いつも見ていただいて本当にありがとうございます! あと、最近、新しいことも学び始めていて、 その内容がかなり面白くてですね、 新しい認知症改善の展開ができるのではないかと ワクワクしてます。 まだ具体的には言えないですけど、 楽しみにしておいて下さい。 さて、今日は卓上療法にについての話です。 卓上療法っていうのは、 卓上で実施する計算や漢字などの総称です。 卓上療法は結構奥が深くて、 とりあえず計算とかさせてりゃいいってものではないんですね。 で、ですね、 今日は効果を最大限にするためにやるべきことを、 一つ紹介しようと思います。 続きはこちら ↓
こんな風に良くなりました!
佐々木 祐也
  • 2018年3月27日

こんな風に良くなりました!

週に2回、かれこれ3ヶ月通ってくれている患者さん いつも一人で来てくれるんですが、 こないだご家族さんも一緒に来られたんで ちょっとお話することができました。 生活の様子はどうですかって聞いてみたら だいぶ良くなっているとのこと 以前はものを盗られたと感情的になったり、 意欲が低下していてあまり外に出かけなくなったりしていたようですが、 ここ最近はそれらが減っていて、 前よりも意欲的で出かけることも増えたんだとか そういった声をもらうととても嬉しいですね! なんでそこまで生活が良くなったのかというと この方の場合、、、 ↓
集中力が低い人への特効薬
岡本 一馬
  • 2018年3月26日

集中力が低い人への特効薬

From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 認知症専門LAPRE千里山院のデスクより、、、 先ほどまで、会議をやってました。 4〜5時間くらいやっていたので、疲れましたね。w これから、当協会もドンドンとセミナーを実施していくので、セミナーの内容や、今見ている患者さんについての話など色々とやってました。 話は変わるんですけど、 会議中に、2件ほど問い合わせの電話があって 2件とも神奈川県だったかな? 関東の人だったんですね。 最近、関東や九州の方からの問い合わせが多いんですよね。 どこか近場で紹介できるところはないですかと、、。 うちの院にも、かなり遠方から通われている方もいますけど、近場にそういった場所があることに越したことないですもんね。 早くノウハウを広げるか、店舗を増やすか、していかないとなーと強く思ってます。 そんな感じなので、 非薬物療法による認知症改善に興味があられる方は、 是非セミナーに参加して、 ノウハウを習得していただければと思います。 さて、今日は集中力についての話です。 認知症を患っている方で、 集中力
{"items":["5ff5a725ef4c3a0017aec3db","5ff5a72a04a5f90017bc0078","5ff5a72a04a5f90017bc007c","5ff5a72a04a5f90017bc0077","5ff5a72a04a5f90017bc007b","5ff5a72a04a5f90017bc007f","5ff5a72a04a5f90017bc0076","5ff5a72a04a5f90017bc007e","5ff5a72a04a5f90017bc0079","5ff5a72a04a5f90017bc007d","5ff5a72a04a5f90017bc007a","5ff5a727fef607001799d004"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":0,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":924,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_15","value":"rgba(48,48,48,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":924,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":924,"galleryWidth":956,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
1
2345

​会社概要

プライバシーポリシー

特定商取引に基づく表記