top of page
日本認知症リハビリテーション協会
-Japan Dementia Rehabilitation Association-



僕たちのミッションは認知症で苦しむ人を
"0"にすること


佐々木 祐也
2019年4月30日
レビーの注意点はこれ!
From:佐々木 祐也 動画を撮ろうか〜と何やかんやしてたら 院に電話が来まして、 話を聞くと、ご家族さんがレビー小体型認知症 なんだとか。 何に気をつけたらいいかわからない、 と言う内容でした。 と言う事で、今回は そんなレビー小体型認知症について...


四十内 健太
2019年4月29日
【認知症】結婚式帰りの高松さんに聞いてみた【改善】
From:四十内 健太 大阪の某結婚式会場より。 月曜は、協会の大石先生の結婚式でした! 終始賑やかで、沢山の人の笑顔に包まれた、素敵な式でした^ ^ ご飯も美味しかったですね♪ そんな結婚式の帰り道、 高松さんに質問してみました。 高松さんの意外なプライベート情報も!? ...


大槻 香奈
2019年4月28日
認知症にワインはダメ
GWですね。 だからと言ってどこかに行く訳でもなく いつものように仕事をしています。 さて、タイトルの通り 認知症を改善させようと思うなら ワインはダメです。 ワインに限らず アルコールはやめてほしいです。 しっかり勉強している人ならわかると思いますが、、、


高松 英嗣
2019年4月27日
〇〇を治して、認知症を改善する!
from:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会) 東京のホテルより 人間には五感があります。 触覚・嗅覚・視覚・味覚・聴覚 認知症になるとこれらが悪くなります。 さらに! これら以外の固有覚などの 感覚機能も衰えます。 さらに!さらに!! 身体で受け取る感覚以外の...


平井 駿佑
2019年4月25日
もし、どうしても車が必要なら、、、
From:平井 駿佑 まいど! GWはプライベートの予定がちょろちょろあるもののほとんど仕事する平井です! 10連休もあってもしゃあないですね! どっかお弁当でも持ってでかけるくらいでしょうか! さてさて。 今週もまた世間を騒がす痛ましい事件がありましたね…...


箕浦 真希
2019年4月24日
高齢者の運転免許更新の実態
From:箕浦 真希(日本認知症リハビリテーション協会) 最近、高齢者が起こしてしまった交通事故がありましたね。 ニュースを見る度に、なんとも言えない気持ちになりますが、、、 今回に限らず、高齢者の事故はとても多いです。...


佐々木 祐也
2019年4月23日
この力をなめてはいけない、、、
From:佐々木 祐也 今回のテーマは「笑う」について 笑うことは認知症改善にはとても良いですね! 、、、そんなもんわかっとるわ。 というツッコミは百も承知ですが 笑うと人は活動的になります。 脳内にセロトニン、ドーパミンなどが出てきます。 ほんまやな〜と実感した出来事が...


四十内 健太
2019年4月22日
【認知症】このままだと日本の未来が悲しくなりそうなので、新しいチャレンジをします【改善】
From:四十内 健太 治療院より。 皆さん、高齢者の自殺人数や自殺理由ってご存じですか? 僕は何となくしか知りませんでしたが、 昨日大阪から富山に帰る電車の中で、 詳しく知って、色々と考えさせられました。 僕にできる事は何だろう?...


高松 英嗣
2019年4月21日
屋外歩行でちょっとした工夫で改善倍増
From:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会) 吹田市内の歩道より どうせ散歩をするなら、 これをして! デイサービスやデイケアでは 治療で屋外歩行を取り入れています。 そんな時、”ついでにこれ”をすれば、 物忘れや注意機能障害が改善していきます。...
bottom of page