日本認知症リハビリテーション協会

-Japan Dementia Rehabilitation Association-

IMG_5405.JPG
IMG_5404.JPG
IMG_5406.JPG

僕たちのミッションは認知症で苦しむ人を

"0"にすること

レビーの注意点はこれ!
佐々木 祐也
  • 2019年4月30日

レビーの注意点はこれ!

From:佐々木 祐也 動画を撮ろうか〜と何やかんやしてたら 院に電話が来まして、 話を聞くと、ご家族さんがレビー小体型認知症 なんだとか。 何に気をつけたらいいかわからない、 と言う内容でした。 と言う事で、今回は そんなレビー小体型認知症について これ意識した方がいい3つのポイントをまとめてみました! ↓ 他にも認知症の情報を今すぐ手に入れたいなら このLINE@のチェックは必須です! 登録はここから ↓ https://line.me/R/ti/p/%40bbx0376d
【認知症】結婚式帰りの高松さんに聞いてみた【改善】
四十内 健太
  • 2019年4月29日

【認知症】結婚式帰りの高松さんに聞いてみた【改善】

From:四十内 健太 大阪の某結婚式会場より。 月曜は、協会の大石先生の結婚式でした! 終始賑やかで、沢山の人の笑顔に包まれた、素敵な式でした^ ^ ご飯も美味しかったですね♪ そんな結婚式の帰り道、 高松さんに質問してみました。 高松さんの意外なプライベート情報も!? (ほぼノーコンテンツです) ↓ 公式ライン@始めました! ライン@でしか観れない 治療動画を公開しています。 登録はこちら ↓ https://line.me/R/ti/p/%40bbx0376d プロの手で認知症を改善したい方はこちら ↓ https://ninchisyou-kaizen-lapre.com/
認知症にワインはダメ
大槻 香奈
  • 2019年4月28日

認知症にワインはダメ

GWですね。 だからと言ってどこかに行く訳でもなく いつものように仕事をしています。 さて、タイトルの通り 認知症を改善させようと思うなら ワインはダメです。 ワインに限らず アルコールはやめてほしいです。 しっかり勉強している人ならわかると思いますが、、、
〇〇を治して、認知症を改善する!
高松 英嗣
  • 2019年4月27日

〇〇を治して、認知症を改善する!

from:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会) 東京のホテルより 人間には五感があります。 触覚・嗅覚・視覚・味覚・聴覚 認知症になるとこれらが悪くなります。 さらに! これら以外の固有覚などの 感覚機能も衰えます。 さらに!さらに!! 身体で受け取る感覚以外の 感覚(エネルギーや空気を読む力)も 悪化します。 なので、感覚機能を治せば 注意機能障害や感情失禁も改善できます! ということで、 その改善法をお伝えします。 注意機能障害や感情失禁も改善法はこちら ↓ PS. LINE@だけでお知らせする情報がやってきます。 ↓ https://line.me/R/ti/p/%40bbx0376d 【ブログのポイント】 認知症予防 認知症改善 日本認知症リハビリテーション協会
野菜水分ランキング
大石 峰丈
  • 2019年4月26日

野菜水分ランキング

あなたがどうしても・・・ 水を飲んで欲しい! 飲んでくれない! でも飲んで欲しい! と思った時にもすぐ出来ることがあります。 タイトルで察している方も おられると思いますが、 野菜を食べることで 水分を取り込むことができます。 そこで、今回は 文部科学省が出している 野菜の水分表があったので ランキング形式で発表します! 第5位、大根! 第4位、キャベツ! 第3位 ・ ・ ・
セクハラ撃退法!
高松 英嗣
  • 2019年4月26日

セクハラ撃退法!

From:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会) とある大学より 女性の味方でおなじみ。 タカマツです。 ボディータッチしてくる利用者どーすれば治せますか? お尻を触ってくるおじいちゃんどうしたらやめてくれますか? 治療中に身体触る人なんとかできませんか? 先週の養成講座の練習会でこのような質問が相次ぎました。 最近、施設での「セクハラ問題」は 「上司と部下」でなく「利用者とスタッフ」 の問題が増えています。 セクハラするぐらい元気だ… という時代は終わりました。 「認知症だから…」という言い訳も 許してはいけません! 今日は、 セクハラをなくすための 3つの方法をあなたに教えます。 セクハラをなくす3つの方法 ↓ PS. LINE@だけでお知らせする情報がやってきます。 ↓ https://line.me/R/ti/p/%40bbx0376d 【ブログのポイント】 認知症予防 認知症改善 日本認知症リハビリテーション協会
もし、どうしても車が必要なら、、、
平井 駿佑
  • 2019年4月25日

もし、どうしても車が必要なら、、、

From:平井 駿佑 まいど! GWはプライベートの予定がちょろちょろあるもののほとんど仕事する平井です! 10連休もあってもしゃあないですね! どっかお弁当でも持ってでかけるくらいでしょうか! さてさて。 今週もまた世間を騒がす痛ましい事件がありましたね… 決して他人事ではない大事件。 さっきニュースでもやってました。 「高齢者講習」 いやぁあれみたらもう取り上げてくれってぶっちゃけ思うんですがそうもいかんのですかねー。 判断力があるなら乗らないという判断をしてほしいものですが、各々生活事情があるのもわかります。 だからこそ、こんな事件があったからこそ。 GW 。 実家に帰る予定がある人は腹割って話し合ってみてはいかがでしょうか? 的な動画です! ↓ あなたは目の前にいる認知症の方に対して どう感じていますか? 事故と同じで、もっと出来る事をしてあげたらよかったと後悔しても遅いんです。 今のうちにすぐ実践できること、情報を掴んでおきましょう! LINE@に登録して確認する ↓ https://www.jdr-association.c
舞茸食べてる?
岡本 一馬
  • 2019年4月25日

舞茸食べてる?

From:岡本一馬 事務所より、、、 舞茸食べてる? え!?いきなり何? って感じですよね。笑 結論から言うと、 舞茸を食べて欲しいってことなんですね。 認知症改善において 『食』はめちゃくちゃ重要です。 3年半前くらいに 僕が認知症専門の治療院を立ち上げた頃は、 そんなに重要じゃないかなー って思ってたんです。 でも今はね、 めちゃくちゃ重要だなって思ってます。 よくこのブログでも 食の話が色々な人から出てきますよね。 だから僕らは それくらい重要だってことを 実感しているわけです。 いつもは野菜の話が多いですけど、 認知症改善良い食材は もちろん野菜だけじゃありません。 舞茸も最高です!! 理由も知りたい人は 続きをご覧下さいね。 ↓ PS. 家族が認知症で困ってる。 でもLAPREまで通うのはちょっと遠い、、、。 そんな人のために、 自宅で出来る改善法について まとめた無料ビデオ講座があるので、 是非ご覧下さい。 ↓ 自宅で簡単!正しい認知症改善法
高齢者の運転免許更新の実態
箕浦 真希
  • 2019年4月24日

高齢者の運転免許更新の実態

From:箕浦 真希(日本認知症リハビリテーション協会) 最近、高齢者が起こしてしまった交通事故がありましたね。 ニュースを見る度に、なんとも言えない気持ちになりますが、、、 今回に限らず、高齢者の事故はとても多いです。 そして、その度に必ず言われるのが「認知症」や「認知機能検査」です。 そこで、今日は高齢者の免許更新の実態についてお話しようかと思います。
この力をなめてはいけない、、、
佐々木 祐也
  • 2019年4月23日

この力をなめてはいけない、、、

From:佐々木 祐也 今回のテーマは「笑う」について 笑うことは認知症改善にはとても良いですね! 、、、そんなもんわかっとるわ。 というツッコミは百も承知ですが 笑うと人は活動的になります。 脳内にセロトニン、ドーパミンなどが出てきます。 ほんまやな〜と実感した出来事が ついこないだありました それはパーキンソン症状が出ているある患者さんで、、、 ↓ PS: 今日20時〜ライブセミナー開催します! 「本編以外の注意機能障害改善テクニック」 観てくれた方だけに3つのプレゼントを用意してます! ① 見当識障害を改善するカレンダー ② 鉛筆を使える手にする方法 ③ めまい解消法 ↓ https://youtu.be/KpN71rLgay8 *1回のみの生放送です *今後見ることはできません *この内容は今後お伝えしません
【認知症】このままだと日本の未来が悲しくなりそうなので、新しいチャレンジをします【改善】
四十内 健太
  • 2019年4月22日

【認知症】このままだと日本の未来が悲しくなりそうなので、新しいチャレンジをします【改善】

From:四十内 健太 治療院より。 皆さん、高齢者の自殺人数や自殺理由ってご存じですか? 僕は何となくしか知りませんでしたが、 昨日大阪から富山に帰る電車の中で、 詳しく知って、色々と考えさせられました。 僕にできる事は何だろう? このままじゃ日本の未来が間違いなく暗くなりそうなので、 新しいチャレンジをしていきます! 日本を明るくする、そのチャレンジとは ↓ 公式ライン@始めました! ライン@でしか観れない 治療動画を公開しています。 登録はこちら ↓ https://www.jdr-association.com/ プロの手で認知症を改善したい方はこちら ↓ https://ninchisyou-kaizen-lapre.com/
屋外歩行でちょっとした工夫で改善倍増
高松 英嗣
  • 2019年4月21日

屋外歩行でちょっとした工夫で改善倍増

From:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会) 吹田市内の歩道より どうせ散歩をするなら、 これをして! デイサービスやデイケアでは 治療で屋外歩行を取り入れています。 そんな時、”ついでにこれ”をすれば、 物忘れや注意機能障害が改善していきます。 もし、あなたや利用者さんが散歩にマンネリを感じてるなら マンネリを打破するために、、、 これをしてください。 ↓ PS. LINE@だけでお知らせする情報がやってきます。 ↓ https://line.me/R/ti/p/%40bbx0376d 【ブログのポイント】 認知症予防 認知症改善 日本認知症リハビリテーション協会
{"items":["5ff5a71ceb2d3a0017006717","5ff5a71ceb2d3a0017006716","5ff5a71ceb2d3a0017006718","5ff5a71ceb2d3a001700671c","5ff5a71ceb2d3a0017006714","5ff5a71ceb2d3a001700671d","5ff5a71ceb2d3a001700671a","5ff5a71c339bc7001701c7a3","5ff5a71c339bc7001701c79b","5ff5a71c339bc7001701c79d","5ff5a71c339bc7001701c79e","5ff5a71c339bc7001701c7a1"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":0,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":924,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_15","value":"rgba(48,48,48,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":924,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":924,"galleryWidth":956,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
1
234

​会社概要

プライバシーポリシー

特定商取引に基づく表記