top of page
日本認知症リハビリテーション協会
-Japan Dementia Rehabilitation Association-
僕たちのミッションは認知症で苦しむ人を
"0"にすること
若狭 一弘
2020年1月31日
そこに効き目が無いのに…何故か患者が欲しがる薬!?
from:若狹一弘(日本認知症リハビリテーション協会) 「リビング」より 何故か万能薬のように患者側が欲する薬があります。 特に風邪を引いて受診した際には、これを求める患者さん、この薬が処方されないと不安を感じる患者さんが多いのでは無いでしょうか。。...
平井 駿佑
2020年1月30日
思い込みから抜け出してみて!
From:平井 駿佑 まいど! もう気になって気になって仕方ないことがあると他のことが全く手につかなくなる平井です! 最近、コックの患者さんと話してて 『卵の黄身ってつまめたら何がいいんですか?』 って聞いたら 『栄養価高いからつまめんちゃう?』 って言われて...
岡本 一馬
2020年1月30日
まさか、こんな習慣ないですよね?
From:岡本一馬 自宅のデスクより、、、 このメルマガを読んでくれている あなたのような人には、 当てはまらないことかもしれません。 でも、こんな習慣がある人が 増えていることは事実です。 本当に残念なことですよね、、、。 僕が言いたいこと、 何となく分かりますか?...
大槻 香奈
2020年1月29日
思い出せないときの脳を解説したら
もの忘れと言っても 原因は様々です。 もちろん脳が主な原因です。 すぐに忘れてしまうこともあり そもそも聞いていないということもあり 思い出せないだけということもあります。 これらは脳のどこが原因かによって変わってきます。 ただ、今までの経験上、そもそも聞いていないか...
四十内 健太
2020年1月27日
【認知症】朝が弱い認知症患者さんにオススメのツボ【富山】
From:四十内 健太 治療院より。 今日は、朝の目覚めが良くない認知症患者さんにオススメのツボを紹介します! 認知症患者さんは自律神経の乱れ等で、 朝起きてからもウトウトしたり、施設に来たとたん、昼寝ならぬ朝寝を始める方もいます。...
大石 峰丈
2020年1月25日
トマトの嘘つき、、、
良い成分が入ってるから と言って買い物をしてる人を 見たことありませんか? 最近、わかったことで ここに落とし穴があるんです。 成分ばっかり信じたらダメ。 今回は食べ物の話なんですが 食べ物に対して一般的に 2つ「食品・成分」って考えがあって 例えば、 ...
高松 英嗣
2020年1月25日
養成講座を受講してるあなたへ…もの忘れは思い込み!
from:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会) 公園より 【認知症=もの忘れ=脳機能低下】 その通り!!! しか〜し、もの忘れがあっても脳機能が関係ない場合もあります。 関節が硬く、リンパ循環が悪ければ「もの忘れ」が起こります。...
箕浦 真希
2020年1月24日
美肌と認知症予防の秘訣!
From:箕浦 真希(日本認知症リハビリテーション協会) 認知症予防や改善に取り組むと シミやシワを防ぐことにも繋がります! 何故なら、シミやシワを作る原因物質と認知症の原因となる炎症を起こす物質は共通しているから。 今日はあなたにぜひやって欲しい...
平井 駿佑
2020年1月23日
きっと僕はとある病気です!
From:平井 駿佑 まいど! 今年は暖冬なので活動的になれていますが地球はやばいことなってんなーと思っている平井です! 今日は僕の病気について! 実際、診断に行った訳ではないのであくまで自己診断ですが 僕は〇〇〇Dだと思っています!...
岡本 一馬
2020年1月23日
【10分解説】言ったことを忘れる人への最新アプローチ
From:岡本一馬 認知症専門リハLAPRE千里山より、、、 認知症の定番の症状と言えば、 もの忘れ! そしてここで重要なのは、 もの忘れと言っても、 色々な種類があるということ。 今日の動画では、 言ったことを忘れる人への 最新アプローチを公開します。 いつも通り、...
bottom of page