June 30, 2018
|
高松 英嗣
From:高松 英嗣
病院や施設では規則正しい生活ができない!
「栄養をバランスよく摂取して、適度に運動して、しっかり脳を使って、ストレスをためずに規則正しい生活をすれば認知症...
大槻 香奈
通い始めて2ヶ月くらい経つ患者さん
来るたびに表情が明るくなっているのを感じ
それが毎回の楽しみになっています
卓上訓練をしているときには褒めるといいと言いますが
褒めるってどうす...
大石 峰丈
内閣府のデータで
高齢者の同居率が変化しています。
1980年では69%、
2015年では39%が一緒に住んでいる。
日本では核家族化が進んでいて、
3世代が一緒に住むことが減ってま...
箕浦 真希
箕浦です!
昨日はお休みをいただいて
滋賀の実家に帰ってきました。
目的は母方の祖母に会いに行くことだったんですが、
祖母は施設に入居していて、
帰省した時にしか会いにいけません。
祖...
岡本 一馬
From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表)
認知症専門LAPRE千里山院より、、、
今日は認知症専門ラプレに通院させている
患者様のご家族様の声をお届けします...
June 28, 2018
出生率が上がらないなら、認知症になる人を減らすことが
20年後の子供たちにできる助けです。
【1.43人】
この数字は2017年の出生率です。
夫婦間で子供の生...
僕が間違っていたこと
それは認知症の対応の仕方を勉強していました。
対応の仕方を学ぶことで、
コミュニケーション能力は上がるんですが、
それが認知症の改善に繋がらない。
認知症の対応...
今日は
岡本式改善法実践者インタビューということで、
佐々木くんに来ていただ...
June 27, 2018
平井 駿佑
まいど!
京都に生まれて28〜29年になり
梅雨の時期はいつまでも嫌いな平井です!
今日は午後が休みなので
嫁さんのおばあちゃんの家に遊びに来てます!
そういえば丁度先週なんです...
今日は劇的に症状が改善した人がいたので、
どうやって改善したのかを紹介しま...
June 26, 2018
佐々木 祐也
From:佐々木 祐也
認知症患者さんは前頭葉が弱っている方が多いです
そしてその関係で、精神的に不安定な方も多いんですね
ちょっと前から通われている患者さんにもそういった方が...
June 25, 2018
四十内 健太
From:四十内 健太
6月も、もう終わりますね。
今年はカラ梅雨なんですか? ほとんど雨が降っていません!
富山はもう30度を超えて夏って感じです(笑)
さて今回は頭蓋治療(...