February 28, 2019
|
平井 駿佑
From:平井 駿佑
まいど!
雨の日は頭がシャキッとしないといいつつも
晴れてても特に変わらない平井です!
暖かくなってきましたね! 梅なんかも咲き始めていい感じです! 寒い...
岡本 一馬
From:岡本一馬
東京出張施術の会場より、、、
僕の臨床動画を
特別に公開しようと思います!
↓
公開先はJDR協会公式LINE@です。
※3月1日17時以降に1個目の動画が公開され...
事務所より、、、
僕の会社に
佐々木くんって人がいるんですね。
そいつ知ってる!
って方も多いと思います。笑
彼は元々
医薬品の販売をしていたんですね。
まぁ元々は、
僕...
February 27, 2019
箕浦 真希
From:箕浦 真希(日本認知症リハビリテーション協会)
自発性低下と意欲低下って
よく似ていますよね?
私も昔は同じように捉えていました。
でも、この2つ、
似ているようで違います...
February 26, 2019
佐々木 祐也
From:佐々木 祐也
とある患者さんの話
その方は抑制が効きにくいんですね。
ソワソワしたり、時間を気にしては帰りたがったり
イライラしやすかったり
そんなタイプなんですね
でも最近...
February 25, 2019
四十内 健太
From:四十内 健太
治療院より。
皆さん、脳脊髄液って聞いたことありますか?
脳を保護したり、脳から出るゴミを掃除してくれるものなんですね。
脳のゴミとして有名なのが、アミ...
February 24, 2019
大槻 香奈
みんな、話を聞いて欲しいんです
自分の話を聞いて欲しいとみんな思ってます
なぜなら、みんな、自分が一番だから
集合写真を見るとき、一番に探すのは誰ですか?
たぶん、自分の顔なはずで...
February 23, 2019
大石 峰丈
治療院より…
目の前の認知症症状を何とかしたい!
って想いがある人がこれを見ていると思う。
認知症の患者さんに 対応できる人になろうと 僕は勉強を続けた・・・
たくさんの本を読...
February 22, 2019
From:岡本 一馬
小麦粉が身体に悪いというのは、
ご存知だと思います。
なぜダメなのかというと、
小麦粉に含まれる
タンパク質の一種である
”グルテン”
が身体に悪影...
February 21, 2019
急に温かくなったり寒なったりで身体がおかしくなってしまいそうな平井です!
梅の花がボチボチ咲いてきてるみたいですね! 言うてる間に桜が咲いて花粉...
認知症専門リハLAPREより、、、
テクニックやノウハウも
もちろん重要ですけど、
僕はやっぱり、
何事においても
『原理原則』が大事だと思っています。
だから何回...
February 20, 2019
From:箕浦 真希(日本認知症リハビリテーション協会)
今日は内臓治療について。
内臓と脳は繋がっていると言われるくらい、
認知症改善において内臓は超重要なわけです。
それで、内...