January 31, 2020
|
若狭 一弘
from:若狹一弘(日本認知症リハビリテーション協会)
「リビング」より
何故か万能薬のように患者側が欲する薬があります。
特に風邪を引いて受診した際には、これを求める患者...
January 30, 2020
平井 駿佑
From:平井 駿佑
まいど!
もう気になって気になって仕方ないことがあると他のことが全く手につかなくなる平井です!
最近、コックの患者さんと話してて
『卵の黄身ってつまめたら何...
岡本 一馬
From:岡本一馬
自宅のデスクより、、、
このメルマガを読んでくれている
あなたのような人には、
当てはまらないことかもしれません。
でも、こんな習慣がある人が
増えていることは事実...
January 29, 2020
大槻 香奈
もの忘れと言っても
原因は様々です。
もちろん脳が主な原因です。
すぐに忘れてしまうこともあり
そもそも聞いていないということもあり
思い出せないだけということもあります。
これらは脳...
January 28, 2020
佐々木 祐也
From:佐々木 祐也
今回も行かせていただきました、、
群馬への勉強会。
そこでのお話は毎回、
ここができてないなあ〜などと思わされることがあるんですが
今回はそんなもんではなく、
...
January 27, 2020
四十内 健太
From:四十内 健太
治療院より。
今日は、朝の目覚めが良くない認知症患者さんにオススメのツボを紹介します!
認知症患者さんは自律神経の乱れ等で、
朝起きてからもウトウトしたり...
January 25, 2020
大石 峰丈
良い成分が入ってるから と言って買い物をしてる人を 見たことありませんか?
最近、わかったことで ここに落とし穴があるんです。
成分ばっかり信じたらダメ。
今回は食べ物の話なん...
高松 英嗣
from:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会)
公園より
【認知症=もの忘れ=脳機能低下】
その通り!!!
しか〜し、もの忘れがあっても脳機能が関係ない場...
January 24, 2020
「リハビリテーションルーム」より
薬の依存度が高い日本人。
そんな日本人が良く飲んでいる薬が認知症をはじめ様々な身体...
箕浦 真希
From:箕浦 真希(日本認知症リハビリテーション協会)
認知症予防や改善に取り組むと
シミやシワを防ぐことにも繋がります!
何故なら、シミやシワを作る原因物質と認知症の原因とな...
January 23, 2020
今年は暖冬なので活動的になれていますが地球はやばいことなってんなーと思っている平井です!
今日は僕の病気について!
実際、診断に行った訳ではな...
認知症専門リハLAPRE千里山より、、、
認知症の定番の症状と言えば、
もの忘れ!
そしてここで重要なのは、
もの忘れと言っても、
色々な種類があるということ。
今日...