日本認知症リハビリテーション協会

-Japan Dementia Rehabilitation Association-

IMG_5405.JPG
IMG_5404.JPG
IMG_5406.JPG

僕たちのミッションは認知症で苦しむ人を

"0"にすること

認知症をバカにすんな!
大石 峰丈
  • 2017年7月11日

認知症をバカにすんな!

カフェで隣のおばさん2人が 「認知症になったら本人天国、周り地獄」 って言うてた。 酷くないですか? しかも「うちの施設さ…」 って言うてたから、認知症と実際に接してる人でした。 介護士、看護師、セラピスト? 知らんけど  資格を持った人ですらこんな認識です。...
意図と目的
岡本 一馬
  • 2017年7月10日

意図と目的

From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 自宅のデスク、、、 病院で働いている時代、明確な意図と目的を持ってリハビリをしている人は少ないなーって思ってました。(僕も人のこと言えませんが、、、笑) 下肢に筋力をつけるって意図があったとして、その目的は歩行...
【認知症】高齢者の免許更新と認知機能検査の仕組み【予防】
四十内 健太
  • 2017年7月10日

【認知症】高齢者の免許更新と認知機能検査の仕組み【予防】

今日も動画をアップしています! ↓ お陰様で、事故の影響で痛い所は増えて来ました(笑) 今年の春から始まった高齢者の免許更新の際の認知機能検査の仕組み! これについてお話してます! 動画のポイント ・認知症予防 ・認知症改善 ・高齢者ドライバー ・認知機能検査...
接するポイント
大石 峰丈
  • 2017年7月10日

接するポイント

自分が発信してる情報は 言語・非言語と分けると 非言語の方が割合は多いです。 しかし、 非言語の部分を意識しない人が多い。 ここまで読まれてる人は 意識が高い方とも思います。 相手の正面に向かった位置 脚や腕を組む動作、 それは威圧的な態度にもなる。 【動画のキーワード】...
血圧を上げろ!
岡本 一馬
  • 2017年7月10日

血圧を上げろ!

From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 認知症専門施設LAPRE千里山院より、、、 昨日は両親が大阪に来ていたので会っていました。 昔から高血圧で、ちゃんと薬を服用するように担当医師から言われているようです。...
物忘れ改善薬をよく考えて!
大石 峰丈
  • 2017年7月9日

物忘れ改善薬をよく考えて!

今年に入って立て続けに発売されました。 4月 ロートから「キオグット」 6月 クラシエから「アレデル」 7月 小林製薬から「ワスノン」 よく考えて、認知症の対策で1番重要なのは? 早期発見して対策すること 早期発見と早期対策ができなくなるよ これらの主成分は生薬...
脳細胞の破壊を止める方法です。
高松 英嗣
  • 2017年7月9日

脳細胞の破壊を止める方法です。

前回のブログはアルツハイマー型認知症のメカニズムを脳細胞の観点からお話ししました。 アミロイドβとタウタンパクが結びつくことで脳細胞が破壊されます。 アルツハイマー型認知症の研究は日々進んでおり、 わかってきたことも徐々に増えてきています。...
老化を防げ!
岡本 一馬
  • 2017年7月8日

老化を防げ!

From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 自宅のデスクより、、、 老化と認知症の関係性。 あなたもなんとなく分かるとは思いますが、密接な関係があると思われます。(なぜ密接な関係性があるのかという研究はされていますが、正式にこれだ!というものはないようで...
【認知症】今ニュースで話題のアレに遭遇しました!【予防】
四十内 健太
  • 2017年7月8日

【認知症】今ニュースで話題のアレに遭遇しました!【予防】

今日も動画をアップしています! ↓ 今TVで何かと話題のあのニュース。 こんなニュース、報道されない方がいいし、 起きない方が良いはずなんですが、私四十内、 まさかまさかの遭遇しちゃいました! 明日は我が身です… マジですよ? 動画のポイント ・認知症予防 ・認知症改善...
あなたはどう考えていますか?
大槻 香奈
  • 2017年7月8日

あなたはどう考えていますか?

引き続き認知症の方への対応について話しています あなたが医療従事者なら、 対応するときに意識するところは色々あるでしょう 人を相手にする職業として、きちんと対応していますか? 医療従事者というプロとして対応できていますか? 自分で振り返ってみて思いましたが、...
脳トレはダメだった⁉︎
大石 峰丈
  • 2017年7月8日

脳トレはダメだった⁉︎

from:大石 峰丈 もし、家族が認知症に対して 脳トレをしているなら危険です。 認知症の予防や改善に対して 脳トレが良いと思っているなら間違いです。 あなたの担当の方に いつもと違うことをしてください 【動画のキーワード】 認知症予防 認知症改善 認知症治療 認知症と整体...
指先を使うことは予防・改善に繋がるのか?
岡本 一馬
  • 2017年7月8日

指先を使うことは予防・改善に繋がるのか?

From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 吹田市のスタバより、、、 整体でおこしの、患者様に言われて気づいたことなのですが、指先を使うことは認知症予防・改善に繋がると思われている人がそういえば多いですよね。 あなたはそんなことないですか?...
{"items":["5ff5a73593924e0017f6c0c7","5ff5a73592c76500172b2a92","5ff5a73592c76500172b2a95","5ff5a73592c76500172b2a90","5ff5a73592c76500172b2a94","5ff5a73592c76500172b2a97","5ff5a73592c76500172b2a96","5ff5a73592c76500172b2a91","5ff5a73592c76500172b2a98","5ff5a73592c76500172b2a93","5ff5a73592c76500172b2a8f","5ff5a7325ad0f700186b5ded"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":0,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":924,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_15","value":"rgba(48,48,48,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":924,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":924,"galleryWidth":956,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
135136
137
138139

​会社概要

プライバシーポリシー

特定商取引に基づく表記