top of page
日本認知症リハビリテーション協会
-Japan Dementia Rehabilitation Association-



僕たちのミッションは認知症で苦しむ人を
"0"にすること


【10分解説】もの忘れを無くす腎臓動力体操
From:岡本一馬 認知症専門リハLAPRE千里山より、、、 今日は事業部長の高松との コラボ動画です! 高松が見ている患者様ですが、 ある体操をしたことで 記憶障害が大幅に改善しました(^○^) 今日はあなたに その方法をお教えしますねー! ↓ PS. 実際の治療動画はこちら
岡本 一馬
2019年12月19日


【認知症】整体が有効なもう一つの理由【富山】
From:四十内 健太 金沢駅より。 認知症の改善治療に整体は有効です! 身体や脳の血流量が上がるので、1度の施術で患者さんの症状の変化が見られます。 他にも転倒予防などの効果もありますね。 そして更に、整体をすることで認知症改善に不要な、アレも減らすことが可能なんです!...
四十内 健太
2019年12月16日


記憶力を改善させる指体操【短時間レクリエーション】
From:箕浦 真希(日本認知症リハビリテーション協会) 「認知症を改善させる」ということを目的でレクを行う時、大事なのは、この動きや動作でどこの脳を活性することができるのかということです。 今日は記憶力の改善に特化した短時間レクリエーション「指体操」を紹介したいと思います...
箕浦 真希
2019年12月15日


60秒で食欲アップする方法
「結局、食べてくれないんですよね。」 というご家族の一言で、少しハッとしました。 せっかく作った食事を食べてくれない。 最近、来られている方で数名います。 ある方は、 食べると吐き気がして食べれない・・・ ある方は、 食欲がなく高栄養の飲み物を飲まれてて・・・ そこで、...
大石 峰丈
2019年12月14日


認知症に陥る依存症とは?!
from:若狹一弘(日本認知症リハビリテーション協会) 我が家の居間より おはようございます! 若狹です。 いよいよ今年も残り半月。 今年もニュース等で有名人の違法薬物依存や中毒の報道が出ておりましたね。 実はこれは、人ごとでは無くて、認知症の多くの方々が何らかの中毒とか依...
若狭 一弘
2019年12月13日


寝てないと、脳が酔っぱらう?
From:平井 駿佑 まいど! 今日は弟が心斎橋でやってる焼き鳥屋『鶏っ酒』で撮影してます! 心斎橋に行く機会があったら是非行ってみてください! なかなか美味しいです! さてさて! 今日は睡眠不足が〇日続くと 脳が飲酒状態と同じになるかをお伝えしています!...
平井 駿佑
2019年12月12日


降圧剤の危険!血圧を薬で下げる恐怖
From:箕浦 真希(日本認知症リハビリテーション協会) 降圧剤は認知症を悪化させます。 今、病院では上が140を越えると高血圧と言われますが、、、 そもそも、血圧は本当に高いと駄目なのでしょうか? 降圧剤は本当に飲まないといけないのでしょうか?...
箕浦 真希
2019年12月11日


コレステロールの本当の姿
改善のためにやめてほしい薬の一つに コレステロールを下げる薬があります。 特に女性で飲んでいる人が多い薬です。 女性は閉経後、女性ホルモンの代表であるエストロゲンが減ってしまいます。 コレステロールがこのエストロゲンを作る役割も果たしており エストロゲンが作られなくなると...
大槻 香奈
2019年12月11日


【認知症】本当の正しいうがいのやり方知ってますか?【富山】
From:四十内 健太 治療院より。 最近、風邪やらインフルエンザやら、巷ではマスクをする人が増えてきてますね! インフルエンザや風邪にかかると、しばらく寝てばかりの生活になり、 認知機能低下にも繋がるので、認知症患者さんには予防していただきたいんですね。...
四十内 健太
2019年12月9日


知らなきゃ損する低血圧の話
低血圧が原因で 認知症になる人がいます。 血圧が低下すると 脳への血流量が少ないので 脳に栄養も届かないんです。 そのことによって 認知機能が低下するんですが、 本人の訴えとしては2つ。 ・頭がぼ〜とする ・フラフラして気持ち悪い ということを言われてました。...
Kazuma Okamoto
2019年12月7日
bottom of page