From:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会)
自宅近くの喫茶店より

夏ですね!!
夏休みの思い出があるせいか、気が青々として、太陽が眩しい風景が大好きなんですよ。
特に蝉の鳴き声を聞くと「夏だ!」ってしますね!
小学生の頃、学校の先生が蝉についてこんな話をしていました。
「蝉はたった8日間の命しかないのに何も食べず飲まずで生きているんです。だから蝉の鳴き声を聞くと少し寂しくなります。」
その時、クラスメイト達は「へぇ~!そうなんや~。」と納得していました。
しかし、少し捻くれていた僕は
「飲まず食わずで8日間あんなやかましく叫び続けたら、そりゃ死ぬで!人間でも死ぬわ!」
とツッコミを入れてました。
そりゃ、そうやって話は認知症にも言えます。
例えば、、、
認知症の方の生活習慣を聞いているとそう思います。
認知症になる原因としては直接的な脳機能低下以外にも内臓(特に肝臓・胃・十二指腸・小腸・大腸)や血管の状態が関係します。
なので、、、
毎日適量以上のお酒を飲んで、毎日添加物たっぷりの食品を食べて、夏はアイスクリーム、冬はおまんじゅうを食べて、睡眠薬や降圧剤など不要な薬を飲んでいる人は
「そりゃ、認知症になるで!」
とツッコミたくなります。
もちろん、改善できるので悲観的にならなくても良いのですが、予防できるとことはして欲しいと思っていますし、認知症になっても生活を変えていけば改善していきます。
なので、家族や友人に認知症?って思う人がいれば日常生活を少しずつ変えていくように言ってあげてください。
言っていく中で、変わらないことや診て欲しい人がいれば
こちらまで来て頂くと嬉しいです。
↓
【ブログのポイント】
認知症予防
認知症改善
日本認知症リハビリテーション協会
特集記事
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!