認知症治療に悩んでいる人へ
- 高松 英嗣
- 2018年8月26日
- 読了時間: 2分
From:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会)
定番のデートスポットより
なぜか僕が撮影すると、子供が寄ってくるんですよね笑
今も、男の子が不思議そうにこっちを見ています。笑
さて、、、
今日は、認知症を改善させるための勉強についてです。
あなたはどっちの勉強に重きを置いていますか?
認知症or脳
僕はこうです
↓
【文章】
今日は、認知症を改善させるには認知症の勉強より、脳の勉強をしましょう!って話です。
今日本屋さんへ行くと、看護師らしき人が認知症の本を買っていました。
勉強の熱心で良いことです。
しかし、認知症を改善させるには認知症の本より、脳の本を買って勉強してほしいです。
認知症の本は勉強になるんですが、「で!どうするの?」ってなっちゃうんですよ。
認知症を改善するにはその先が大切なんですよ。
脳の勉強をしていると、
落ち着きがないのは内側前頭前野や眼窩前頭皮質が悪いな。
聞き取りが悪いのは左下側頭回の影響かな?
物が上手に使えないのは角回が機能低下しているからだね。
って次へ進むためのヒントや考えが浮かぶんです!
そうすると自然と機能低下している脳部位を活性させる治療ができるわけです。
結果として、患者さんの認知症状が改善していくわけです。
なので、認知症を改善したい!って思っている方は脳を勉強しましょう!
脳自体はまだまだわからないことだらけで、研修者の方々がたくさん新しい情報を発信してくれているので、その情報を患者さんのために使って新しい段階へ登っていきましょう!
SP
これを学ぶと脳のことをより深く勉強できます!
そして、改善できます。。。
↓
認知症の家族を今すぐなんとかして欲しいと思う方はこちらへ
↓
【ブログのポイント】
認知症予防
認知症改善
日本認知症リハビリテーション協会
Comments