種まきしてきました(^^)
From:岡本 一馬
大阪のスタバより、、、
昨日はこれからの時期に育つ
野菜の種まきをしてました。
あ、僕、農家もやっているんですね。
知ってましたか?笑
まだまだ、
やり始めたばっかりなんで
不慣れですが、、、。
この道60年の方と、
環境のスペシャリストの方に
教えてもらいながらやってます。
ありがたいですね(^^)
この写真は、
米ぬかを巻いているところですね!
雨が降ったりすると、
種が浮いてくるので
それを防ぐために巻いてます。
当然、無農薬・無肥料で育てるので、
ちょっと大変だったりしますけど、
めっちゃ美味しいですし
何より安心して食べられるのがいいですよね(^^)
最強の人たちに教えてもらっているので、
今回も最強の野菜が育ちまくる予定です(^^)
なんで、
僕が農家をやっているのかというと、
認知症の勉強をしていくなかで、
食の重要さを痛感したからなんですね。
そして、
こんな野菜を食べた方がいい
と分かっていても、
その野菜が農薬や科学肥料まみれ
だったりすることを
知ってしまったんですね( ; ; )
当然そんな野菜を食べていたら、
認知症改善は難しい、、、。
でも、本当に安全な野菜は
どれか分からない、、、。
よし!
だったり自分で納得のいく野菜を作ろう!
ってなったわけです!
これは、スーパーで買ったじゃがいもと、
うちの畑で育ったじゃがいもです。
同じ時期に同じように置いておいたら、
こんな感じになってしまいました。
やっぱ、農薬や科学肥料で育った
野菜は腐りやすいんですよねー。
てことで、
これから、もっと勉強して経験を積んで、
野菜作りも頑張っていこうと思います(^^)
まずは僕の院に来られている患者さんと
10月にオープンする飲食店で
食べられる量を作りたいですね!
そのうち、あなたの元にも
届けれるようになると思います!
その時はぜひ(^^)
PS.
これ↓は白菜です。
種だししていたものを植えました。
出来上がりが楽しみです♩