検索
抑制障害はこうやって治そう!
- 高松 英嗣
- 2018年10月7日
- 読了時間: 1分
From:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会)
治療院より
一週間ぶりに患者さんの治療場面を特別に公開させてもらいます。
あなたの前にこんな人はいませんか?
・気になることがあれば、すぐに立ち上がってしまう人。
・ついつい喋りすぎちゃう人。
・家族がダメだと言っているのに、ついついお酒を飲みすぎちゃう人。
こういう方は、抑制機能が低下している場合が多いです。
抑制が効かなくなり、症状が悪化すると、、、
・急に怒り出したり、泣き出したり、
・トイレが我慢できずにその場で排尿したり、
・全然いうことを聞かず、危険な目にあったりなど
家族さんに多大な迷惑と心配をかけます。
なので、抑制機能が低下している方は、初期段階からしっかり治療する必要があります。
もし、あなたの目の前に抑制が効かない人が入れば
早急に、今のうちから
抑制機能を改善させる治療を行なってください。
そんな治療の1つがこれです。
↓
公式ライン@で
患者さんへの治療動画を公開しています。
↓
【ブログのポイント】
抑制機能
認知症予防
認知症改善
日本認知症リハビリテーション協会
Comments