結局、運動は認知症改善に効果があるのか?
- 大槻 香奈
- 2019年6月30日
- 読了時間: 1分
結論から言うと
運動することで認知症は改善します。
うちでは、認知症改善の方法として
卓上療法や整体、内臓治療や頭蓋治療、食事療法を行っています。
今までは運動を積極的には行っていませんでしたが
脳の機能や今までの生活歴や生き方のバランスを見ていくと
改善させるために運動は必要な項目です。
でも、みんなが同じように体を動かせばいいかと言うと
そんなことはありません。
当然、そこには”評価”が必要になります。
散歩が適している人、筋トレが適している人、細かな運動が適している人、、、
その基準とは?
コメント