top of page

改善した機能を落とさない方法

若狭 一弘

改善した機能を落とさない方法

from:若狹一弘(日本認知症リハビリテーション協会)

評価に基づき、様々なアプローチを繰り返すことで改善が現れてくると思いますが、そこがゴールではありません!

よく陥りがちなんですが、計算が集中してできるようになったとか、卓上療法の出来やMMSEとか評価スケールの点数が上がったとかがゴールではありません。ましてそれらの得点を上げる為にトレーニングしているのではないのです。

でも、これってよくありがちな事なんです。

何の為にトレーニングしているのか!、ここが大事になります。

なぜかと言うと、、そして大事な事とは、、、

↓↓↓

PS.

14日(土)20時~ライブセミナー

【事例検討会】

 ↓


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page