top of page
日本認知症リハビリテーション協会
-Japan Dementia Rehabilitation Association-
僕たちのミッションは認知症で苦しむ人を
"0"にすること
岡本 一馬
2018年8月13日
新規事業3つ始めます!
From:岡本 一馬 車の中より、、、 ご覧の通り、 今日は車の中からお届けしていきます。 ここはどこにいるのかというと、 新店舗の前ですね。 新店舗と言っても、 認知症専門の治療院ではなく、 飲食店です。 僕は今、 3つの事業の立ち上げをやっているのですが、...
大槻 香奈
2018年8月12日
認知症の人によく出されている漢方薬
抑肝散 認知症の人に出されることが多い漢方薬です もともと中国では子ども用の薬だったそうです それが日本に入ってきて、成人にも適応されるようになったそうです 漢方薬は副作用が少なくて安全なイメージがありますが、実は、
大石 峰丈
2018年8月11日
水分摂取のタイミング
最近、野菜を食べてるんですが 身体の調子が良いです。 やってみてください。 ところで、 今日は注意してほしい 水分摂取のタイミングです! 水分は大事ですが、 飲むタイミングを間違えると 危険なこともあります。 危険なタイミングは 食後です
箕浦 真希
2018年8月11日
うつ病の自殺は何故回復期に多いのか?
From:箕浦 真希(日本認知症リハビリテーション協会) 事務所より、、、 最近、事務局に連絡をよくいただきますが、 応援メッセージをいただいたり、私の動画も毎回見てくださっている方もいて 嬉しい限りです。 ありがとうございます!...
高松 英嗣
2018年8月10日
認知症発祥のメカニズム
From:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会) スタバより 認知症になりやすい人とは、身体が慢性的な炎症状態に陥っている人です。 アルツハイマー型認知症の半分以上の人は「炎症状態」です。 今回は身体が炎症状状態に陥る原因とそのメカニズムについてお話しします。 ⬇︎...
岡本 一馬
2018年8月10日
セミナー代の10倍かかる交通費と宿泊費
From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 東京のセミナー会場より、、、 岡本 なんで、ベーシックコース受講しようと思ったんですか? 佐藤さん 社長の認知症は改善できるという言葉を YouTubeで見て。 岡本 おー、それだけで受けようと思ったんですね!...
大石 峰丈
2018年8月9日
同じ仕事でも3種類ある
仕事をしている人に質問。 「何をしてるのですか?」 これで有名なレンガ職人の話があります。 3人のレンガ職人にそれぞれ 同じ質問をします。 「何をしてるのですか?」と 一人目の人は 「見ての通りレンガを積んでますよ。」 二人目の人は 「時給1,000円で働いてます。」...
岡本 一馬
2018年8月9日
認知症を治せる方法は日本にこれしかない!
From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 東京のセミナー会場より、、、 「認知症を治せる方法は 日本にこれしかないと思います。」 そうおっしゃってくれたのは、 作業療法士の池本さん。 手前味噌で申し訳ないですが、 僕もそう思ってます。笑...
箕浦 真希
2018年8月8日
海馬の萎縮といえば認知症が有名ですが、、、認知症だけじゃありません!
From:箕浦 真希(日本認知症リハビリテーション協会 ) 仕事終わりの我が家より、、、 甲子園が始まり、野球好きの私としては嬉しい季節です。 毎年、甲子園は見に行きますが、 だいたい泣いています!笑 あんなに多くの人を感動させる球児の方達は本当にすごいなと。...
bottom of page