top of page
日本認知症リハビリテーション協会
-Japan Dementia Rehabilitation Association-
僕たちのミッションは認知症で苦しむ人を
"0"にすること
大石 峰丈
2017年8月31日
医療従事者としての心得
認知症は外見ではわかりません。 私は中学3年まで祖母と同居していました。 祖母はテレビを見ながら寝ていたり、 食事中に寝ていたり、変だやなぁとは思ってたけど いたずらでテレビの音量を小さくしたり、 テレビを急に消してみたりして遊んでた。 祖母は感情的になることが増え、...
岡本 一馬
2017年8月31日
もっとワガママに生きてもいいんじゃないでしょうか?
From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 認知症専門施設LAPRE千里山院より、、、 この間は、こんな人が嫌いとか、トマトが嫌いとか、 あれ嫌い、これ嫌いってばっかり動画で言うてますけど、 まぁ、毎日毎日バカみたいに、...
佐々木 祐也
2017年8月29日
こんなおばあちゃんです!
今回も動画をアップしています! ↓ こないだJDR代表の岡本さんに言われたことで気づきました 僕の動画、、、とっても暗い!! まあ自分でもなんとなくは気づいてたんですが 言われると余計そう思いますね(^^;) 録画する時緊張してるんですね...
岡本 一馬
2017年8月29日
こんな人嫌い、、、。
From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 自宅のデスクより、、、 今日はタイトルにもあるように、 こんな人が嫌いだ!ってことお伝えしようと思いますね。 どんな人が嫌いかというと、患者様や利用者様に対して適当に接したり、適当に業務を熟したりしているひとが...
四十内 健太
2017年8月28日
【認知症】免許更新に行って思った事【予防】
今回も動画をアップしています! ↓ 日曜日に、運転免許の更新に行ってきました! 日曜日に行ったせいか、社会人の方がほとんどでした。 検査やら何やら色々終わった後に講習がありますが、その講習の冒頭で、ちょっと疑問に思ったことがあったんですね。...
岡本 一馬
2017年8月28日
認知症治療で売上UP
From:岡本 一馬(日本認知症リハビリテーション協会 代表) 自宅デスクより、、、 昨日は物件を見に行ってきたんですね。 僕は大阪府吹田市の千里山という場所で治療院をやっているんですが、 入り口の手前に急な階段があるんですね。...
大槻 香奈
2017年8月26日
よくよく考えてみるとおかしくない?
認知症の人のリハビリについて教科書には 褒めるといいと、書いてありました 確かに、褒められると嬉しくなりますし 感情が記憶に残りやすいという点から言えば プラスの感情なので、良いとは思います しかし、冷静になって考えるとおかしいと思いませんか? 孫みたいな年齢の私から、...
箕浦 真希
2017年8月25日
この2つの状態は一緒です!
人には、感情というものが存在します。 ですから、リラックス状態の時もあれば パニックになる時もあります。 この2つ、感情の状態としては全く逆のものですが、 実は前頭前野の働きとしては一緒なのです。 ですから、あなたが患者様に関わる時、...
bottom of page