top of page
日本認知症リハビリテーション協会
-Japan Dementia Rehabilitation Association-



僕たちのミッションは認知症で苦しむ人を
"0"にすること


暖かくなると症状が変動する理由
春先の症状の変化に大きく関係するのは自律神経です。 認知症の方は自律神経が乱れています。 さらに外からの影響も受けやすく 寒暖差が激しいと、さらに自律神経が乱れてしまい 症状の変動につながります。
大槻 香奈
2019年4月21日


ピアノで認知症が改善できる
From:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会) ピアノがある教室より 実は僕、、、 ピアノが弾けるんですよ。 僕の腕前は動画で確認してください。 さて、、、 「認知症改善にはピアノが良い」 ことはよく言われます。 大事なのは その理由を知り、...
高松 英嗣
2019年4月19日


やっぱコレ、付けといて!
From:平井 駿佑 まいど! 昨日人生で初めて虫歯の治療をして 麻酔の凄さに驚きを隠せない平井です! 宇治の桜もずいぶんと散っちゃって なんだか寂しいですねー 今週は宇治市の市議会議員の選挙があるので 投票行って外食するんだーという感じでしょうかね! さてさて ...
平井 駿佑
2019年4月18日


「食べても食べても太らない」に隠された危険な罠
From:箕浦 真希(日本認知症リハビリテーション協会) 今日は、食べても食べても太らない人の話。 「食べても太らないならいいやん!」 って思いますが、そこには大きな罠があります。 これは若い人だけでなく、 高齢者の人も、認知症の人でも起こっていることです、、、
箕浦 真希
2019年4月17日


花粉症の正しい対策は…
From:佐々木 祐也 最近は花粉がひどくなってきてるようですね。 僕は秋〜冬の花粉が弱いんで、 この時期はまだマシなんですが(笑) あなたは花粉対策、どうしてますか? もし薬を飲んでなんとかしてるって感じなら それは止めときましょ! 僕は以前医薬品の販売の仕事をしていて...
佐々木 祐也
2019年4月16日


【認知症】茶色い炭水化物【改善】
From:四十内 健太 米原駅より。 数日間の関西滞在も終わり、今から富山に帰ります。 電車の待ち時間が長くて、 どこかで時間を潰したくても、潰す場所が無いです(笑) どうせなら動画撮影でもしよう!という感じでカメラをまわしてます。 認知症の改善で糖質制限は重要ですが、...
四十内 健太
2019年4月15日


重度の人を改善させる方法
最近来られた方は 指示があまり入らなくて 自分の名前を書くのも難しい状態で 卓上訓練をやるのはちょっと厳しいなという感じ… そんな人には何をするかというと そうです 整体です 私は特に内臓治療と頭蓋治療を中心にやりました そうすると、自分でもびっくりするくらい...
大槻 香奈
2019年4月14日


認知症の原因は〇〇だった!
From:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会) 新幹線より あなたはこんな風に感じたことはありませんか? 「なんか、認知症の方は体力があるなぁ」 徘徊してても疲れないし ずーーっとしゃべってるし ずっとそわそわして落ち着かないし...
高松 英嗣
2019年4月14日


ヤラレた!失敗!
from:治療院 「水を飲んでくれ!」 っと思って作戦を実行! 患者さんの娘さんが戻ってくる数分間。 水を入れたコップを持ってもらい、 一口ずつ飲んでもらってました。 しかし! ちょっと場を離れた隙に! その水は置いてあった植物へ・・・ やめてくれ〜〜〜 続きはこちら
Kazuma Okamoto
2019年4月13日


徘徊を改善させる意外な治療法
From:高松 英嗣(日本認知症リハビリテーション協会) 治療院より 夜中に徘徊する患者さんがいます。 想像してください。。。 もし、、、 夜中の徘徊がなくなり、夜中に探し回る事がなくなれば もし、、、 夜中の徘徊がなくなり、あなたがぐっすり眠れれば もし、、、...
高松 英嗣
2019年4月12日
bottom of page